蓮華寺

蓮華寺の歴史

蓮華寺(れんげじ)は、現在の京都駅付近にあった浄土宗系、時宗の寺院でした。 応仁の乱後、江戸期まで荒廃したままで、1661年加賀前田家の老臣今枝民部近義が 祖父、今枝重直の為にこの場所に再興したものなのです。再興の時に際し比叡山延暦寺から僧が招かれ開山したことから、天台宗として延暦寺を本山とし、延暦寺実蔵坊の末寺のひとつとなりました。造営にかかわったものは、詩仙堂を造営した石川丈山、狩野派の画家狩野探幽、朱子学者木下順庵、黄檗宗の開祖、隠元などがかかわっています。蓮華寺は黄檗宗の様式の建築と江戸初期の池泉鑑賞式の典型ともいえる庭園をもつ寺院となりました。



宗派・本尊など

別名:   洛北蓮華寺
宗派:   天台宗
本尊:   釈迦如来        

蓮華寺の見所

庭園

池泉鑑賞式の庭園です。
外に出て回遊することはできますが、規模はこじんまりとしています。

蓮華寺・庭園
                                           






石仏群

山門を入ってすぐ、左手には約300体といわれる石仏群が居並んでいます。これらは京都市電河原町線の敷設工事の時に発見・発掘されたもので供養の為納められています。。

蓮華寺・石仏群
                                          奥に石仏群があります。






案内

〒:606-0065
所在地:京都市左京区上高野八幡町
℡:075-781-3494

ページトップへ


地域別日本遺産









蓮華寺・境内
                                                 蓮華寺の境内






蓮華寺・境内
                                           




ページトップへ


京都遺産(目次)


日本の遺産-日本で出会う遺産トップページへ