毛越寺

毛越寺の歴史

平泉の毛越寺(もうつうじ)は、850年中尊寺と同年、慈覚大師・円仁によって開山されました。その後、藤原氏二代・基衡(もとひら)から三代秀衡(ひでひら)の時代に多くの伽藍が造営されました。中尊寺をしのぐほどの規模があったとされています。藤原氏滅亡後、何度となく災禍に遭いすべての建物が焼失しましたが、現在大泉が池を中心とする浄土庭園と伽藍が発掘調査の結果、明らかにされたことで、ほぼ完全に復興されています。

宗派・本尊など

宗派:   天台宗
本尊:   薬師如来
ユネスコ世界遺産登録(2011)平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群

毛越寺の見所

毛越寺(特別名勝)(特別史跡)・浄土庭園

毛越寺は、国の特別名勝及び特別史跡に指定され、2011年には、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。毛越寺は、調査・発掘され文献などと合致したものを参考に復元され、浄土庭園は平安時代末期の遺構として毛越寺の顔となっています。毛越寺の他に浄土庭園で有名なものと言えば、京都の平等院の浄土庭園や浄瑠璃寺の浄土庭園です。

毛越寺・浄土庭園
                                     毛越寺・浄土庭園






開山堂

毛越寺を開いた慈覚大師・円仁をまつる堂です。大師像のほか両界大日如来像、藤原三代(清衡、基衡、秀衡)の画像を安置しています。

毛越寺・開山堂
                                     






常行堂(じょうぎょうどう)

現常行堂は、1732年に仙台藩主・伊達吉村公の武運長久を願って再建されました。堂は宝形造りで須弥壇中央に本尊・宝冠の阿弥陀如来、両側に四菩薩、奥殿には秘仏の摩多羅神(またらじん)が祭られています。摩多羅神は修法と堂の守護神で、地元では古くから作物の神様として信仰され、33年に一度御開帳されます。

毛越寺・常行堂
                                     






ページトップへ


案内

〒:    029-4102
住所:   岩手県西磐井郡平泉町字大沢58
℡:     0191-46-2331



地域別日本遺産









毛越寺・浄土庭園
                                     






ページトップへ


日本の地域遺産(目次)


日本の世界遺産(目次)


日本の遺産-日本で出会う遺産トップページへ