識名園

識名園の歴史

識名園(しきなえん)は、沖縄県那覇市識名にある琉球庭園の一つです。琉球王国第二尚氏王朝第14代国王・尚穆王(しょうぼくおう)の時代(1752年~1795年)に造園が始まったといわれており、完成は尚温王(しょうおんおう)時代の1799年といいます。完成当時は、中国皇帝からの使者を招いたとされる迎賓館の役目をしていました。第二次世界大戦でその多くを破壊されましたが、現在は国の特別名勝となっています。池泉回遊式庭園の造園形式で、池の周りを歩き、常夏の沖縄にいながら四季折々の風景が楽しめます。

遺産登録など

別名:  識名の御殿(しちなぬうどぅん)
ユネスコ世界遺産登録(2000) 琉球王国のグスク及び関連遺産群 (世界文化遺産)

識名園の見所

識名園(しきなえん)<特別名勝>

識名園は、中国の様式と沖縄独自の様式の折衷様式で建築されています。

識名園・御殿
                                         御殿(うどぅん)






識名園・六角堂
                            六角堂






識名園・ガジュマロ
                                       ガジュマロ






ページトップへ


案内

〒:  902-0072
住所: 沖縄県那覇市字真地421-7
℡:  098-855-5936  識名園管理事務所



地域別日本遺産









識名園・さや豆の木
                                    






ページトップへ


日本の地域遺産(目次)


日本の世界遺産(目次)


日本の遺産-日本で出会う遺産トップページへ