本法寺

本法寺の歴史

本法寺(ほんぽうじ)は、1436年に日親上人により東洞院綾小路(ひがしのとういんあやのこうじ)<今の四条烏丸の東南辺り>に日蓮宗の本山として創建されました。1439年日親上人は世の中の乱れを法華経の信仰のなさと諫暁し6代将軍足利義教に反感をかったにもかかわらず、翌年「立正治国論」(りっしょうちこくろん)という書物を著し、本法寺は焼かれ、日親上人は投獄されました。赤松満祐(あかまつみつすけ)の謀反により足利義教が殺されたことで1441年日親上人は赦免となります。 その後、獄中で知り合った本阿弥清信の絶大な帰依を受けて本法寺は再建されるのです。それ以降本法寺は本阿弥家の菩提寺となります。 日親上人はその後も投獄され、本法寺も破却されたり、天文法華の乱(1536年)で焼失されたりして今の地に落ち着いたのは豊臣秀吉の命によるものでした。本阿弥光悦(ほんあみこうえつ)の作の庭園、長谷川等伯の釈迦大涅槃図など見所もたくさんあります。又、本阿弥家の墓や長谷川等伯の墓もこの本法寺にあります。



宗派・本尊など

宗派:   日蓮宗 京都十六本山の一つ
本尊:   三宝尊        

本法寺の見所

本堂

1797年建造で本阿弥光悦の扁額があります。

本法寺・本堂
                                           






本法寺・本堂
                                           






ページトップへ


多宝塔

1789年~1801年の建立で、とても綺麗な多宝塔です。

本法寺・多宝塔
                                           






巴の庭(名勝)

本法寺庭園で本阿弥光悦の作庭の庭園です。

本法寺・巴の庭
                                           






塔頭寺院

現在は3院ですが、34院あったとされます。
・尊陽院
・教行院ー長谷川等伯ゆかりの塔頭寺院です。
・教蔵院



案内

〒:602-0061
所在地:京都市上京区小川通寺之内上ル本法寺前町617
℡:075-441-7997

ページトップへ


地域別日本遺産









本法寺・多宝塔                                            




ページトップへ


京都遺産(目次)


日本の遺産-日本で出会う遺産トップページへ