長谷寺

長谷寺の歴史

長谷寺(はせでら)は686年、道明上人が天武天皇のために「銅板法華説相図」(国宝)を初瀬山西の岡に安置したことが始まりです。そして727年に、徳道上人が聖武天皇の勅願により本尊、十一面観音菩薩を東の岡に祀られました。徳道上人は観音信仰にあつく、西国三十三所観音霊場巡拝の開祖となられ、徳を積まれたことが、根本道場と呼ばれる由縁です。そして長谷信仰は全国に広まっていくことになります。

宗派・本尊など

別名:   豊山神楽院長谷寺、花の御寺
宗派:   真言宗豊山派 総本山
本尊:   十一面観世音菩薩立像


長谷寺の見所

楼門(仁王門)〈重文〉
平安時代、一条天皇のときにはじめて建立されました。現在の門は、明治18年に再建されたものです。

長谷寺・楼門
                                         






長谷寺・楼門
                                         






長谷寺・楼門
                                         






登廊(のぼりろう)〈重文〉
春日社司中臣信清が1039年、観音様のご利益によりご子息の病が回復したことのお礼に、寄進建立されました。現在の中・下の回廊は、明治22年の再建です。

長谷寺・登廊
                                         






ページトップへ


牡丹の長谷寺
唐の馬頭夫人が観音様のご利益のお礼として牡丹を献木したのが始まりです。今では150種、約7000株の牡丹があります。

長谷寺・牡丹
                                       牡丹祭りの頃






長谷寺・牡丹
                                       牡丹祭りの頃






本堂(国宝)
徳川三代将軍家光の寄進で1650年に建立されました。正堂と礼堂からなる双堂(ならびどう)で、この間に石敷の土間、拝所が設けられています。前面に張り出した舞台作りの建築物です。

長谷寺・本堂
                                        






長谷寺・礼堂
                                        礼堂部分






ページトップへ


長谷寺・外舞台
                                         外舞台






長谷寺・舞台からの景色(夏)
                                   






長谷寺・舞台からの景色(春)
                                   舞台からの景色(春)






五重塔
昭和24年の建立です。この風景は多くのプロ、アマ・カメラマンの被写体となっています。

長谷寺・本堂から見る五重塔
                                  本堂から見る五重塔






ページトップへ


長谷寺境内
長谷寺は、別名、花の御寺ともいわれるくらい四季折々の花を楽しむことができます。牡丹は代表的ですが、松尾芭蕉など古くからの文人たちの魂を揺さぶったといわれる桜。約8000株もの紫陽花。色あでやかな紅葉。そして雪景色の中の寒牡丹・冠桜。観光客に愛される由縁です。

長谷寺・桜の季節の頃
                                    桜の季節の頃






長谷寺・御衣黄(ぎょいこう)
                        御衣黄(ぎょいこう)4月下旬~5月上旬頃咲きます






長谷寺・境内
             紀貫之の歌(百人一首)
『人はいさ 心も知らず 故郷は 花ぞ昔の 香に匂ひける』の梅の木です






長谷寺・藤棚
                                        藤棚






ページトップへ


その他

十一面観世音菩薩立像(重文)
長谷寺の本尊です。約10mの高さがあり、右手には錫杖、左手に水瓶を持ち、大盤石の上に立つ独特な姿(長谷寺式)をされています。開山された徳道上人の造立ですが、度重なる火災にあい、現在の御尊像は1538年鎌倉時代のものです。



銅板法華説相図(国宝)
686年、川原寺の道明上人が天武天皇の病気平癒を祈願してつくられたものです。地中より三重宝塔が湧出し、千仏が雲集して、釈迦説法を賛嘆する法華経見宝塔品の場面を、レリーフで表したものです。長谷寺の始まりについて語る唯一の遺品です。



案内

〒:633-0193
所在地:奈良県桜井市初瀬731-1
℡:0744-47-7001



地域別日本遺産









長谷寺
                                         






ページトップへ


奈良遺産(目次)


日本の遺産-日本で出会う遺産トップページへ